ウワッ、サイアク(>_<)
全身がバキバキでめちゃくちゃ汚れてたのに…
そのまま寝てしまった
右手中指の先に何かトゲが刺さってて、抜かなきゃって思ってたのにさぁ
何気に痛い
オマケにフランケンがフラフラしてて、延長12回にサヨナラを打たれるとこはリアルタイムで見ちまうし
ウワッ、サイアク
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
全身がバキバキでめちゃくちゃ汚れてたのに…
そのまま寝てしまった
右手中指の先に何かトゲが刺さってて、抜かなきゃって思ってたのにさぁ
何気に痛い
オマケにフランケンがフラフラしてて、延長12回にサヨナラを打たれるとこはリアルタイムで見ちまうし
ウワッ、サイアク
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とうとう、逝ってしまった…。
桑名正博さん、死去。
絶望視された中、数ヵ月もよく頑張ったと言いたいが…やはり、早すぎる
俺の中で5本の中に入る邦楽歌手のベストアルバム。
桑名正博『IT'S ONLY LOVE』
大ヒット曲の『セクシャルバイオレットNo1.』はもちろん、
クラプトンの『いとしのレイラ』のカバーも入っていて最高なのだが、やはりこの曲が好きで購入した。
桑名正博『月のあかり』
http://www.youtube.com/watch?v=O3FNZwQuyQs
本当に”この街”を出て行ってしまったんですね…。
合掌―。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まさかの3連敗から2連勝し、アドバンテージの1勝も加えタイで迎えた、クライマックスシリーズのファイナルステージ第6戦。
先発のホールトンが意外に、といったら失礼だが好投し、5回を無失点♪
打線の方は、2回に4連打で3点を奪い5回には、不振で温厚なジャイアンツファンの俺(笑)ですら、
「下げろ!」
と言ってた村田がソロホームラン
その後、2点は取られたものの、今季の戦いを象徴するようなリリーフ陣の活躍や、控え選手も含めた全員野球で見事、中日を下して日本シリーズ進出決定
まさに”ミラクル”
18年前の、いわゆる『10.8』、
勝った方が日本シリーズ進出という中日との最終戦での一騎討ちを制した戦いの再現だった
思えば、7つの借金から優勝したチームなどなかった状況からセ・リーグ優勝を果たしたり、CSで先に王手をかけられた状態から逆転して日本シリーズに進出した前例などなかった中での、まさに【徳俵】に足がかかったとこからの逆転勝利
いちいち”ミラクル”なチームだよ、全く
原監督が「今日はいいよ」的な口調の後、選手主導で行われた胴上げ、良かったなぁ~
2年連続で最終戦のサヨナラホームランでの勝利など、今年の巨人の戦いはホント劇的だった
この勢いのまま、強敵の北海道日本ハムを食い尽くせ
がんばれ、ジャイアンツ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久しぶりに『よいしょ』へ。
約束はしていなかったが、そこには先日、待望の男のお孫さんが産まれた坂元さんご夫妻が
改めて、おめでとうございます
さて、店内の黒板には秋のメニューが続々と登場♪
こちらは『ホタテのバター焼き』
貝柱はモチロン、えんがわもバッチリ。
濃厚なバターとチョロっと足した醤油が、なんとも言えない美味さを醸し出している
そして『銀杏』
炒った銀杏をちっちゃなペンチで自分で割り、塩につけて食べるだけだが、これがいいんだよねー
まさに秋の味覚って感じ。
ん?
写真、撮ったはずだったのに…
早い時間から来て下さったご夫妻が、結構遅くまでつきあって下さり、楽しい夜を過ごせたよ
秋を感じたくなったら、『よいしょ』へGo
●よいしょ
鹿児島市紫原3丁目11-10-1F
営業時間:17:30~24:00(L.O22:30)
定休日:火曜日
座席数:39
駐車場:有
Tel:099-250-3782
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜でようやくお役御免となった現場での仕事。
腰、肩、そして膝がボロボロ…
特に膝は、ここまで痛いのは初めてかも
そして今日。
配達を終えグッタリ。
家で飯を食いながらジャイアンツの崖っぷちの戦いをハラハラしながら観て、その後に何故か『ワイルド・スピードMAX』を観て…
グッタリであります
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12日の夜、新宿の内藤町でタクシーに轢かれて重傷、とニュースで読み、いつもの真っ黒な服で横断歩道のないとこを酔って渡っちまったのかな?と思ってた…。
若松孝二監督、死去。
あまりにも、急だ。
名古屋の映画文化の発信基地、『シネマスコーレ』を経営されていたご縁で、ご自身がパーソナリティのFM番組や、新宿二丁目の『ぶら』などでご一緒させていただいた。
アナーキーで、誰にも媚びない姿勢は本当にカッコよかった!!
誠に失礼だが、DVDで『キャタピラー』を観なきゃ、と思っていたとこだったのに…。
あまりに悲しい。
心からお悔やみ申し上げます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コリン・ファレル主演
『ロンドン・ブルバード -LAST BODY GUARD-』
3年の刑期を終え出所した元ギャングのミッチェル(コリン・ファレル)。
彼は堅気の人間になろうとしていた。
昔の仲間達が催してくれた出所祝いに向かう途中、一人の女性を助ける。
するとその女性から、仕事の依頼を受けるのだった。
それは、彼女の友人のボディガードだった。
彼女の友人とは、元トップ女優のシャーロット(キーラ・ナイトレイ)。
ミッチェルは最初気づかなかったが、よく見ると街中の至る所に彼女のポスターが貼られ、女優を辞めた今でも好奇の目に晒されていて、パパラッチの格好の餌食になっていた。
仕事を受けることにしたミッチェルだったが、下っ端ギャングをやっているドジな親友の頼みを断れず、少し手伝うと、腕の立つ彼はギャングの親分のギャント(レイ・ウィンストン)に気に入られ、しつこくつきまとわれてしまう。
関係のない人間をあっさり目の前で殺したり、ついには妹のブライオニー(アンナ・フリエル)にまで手を伸ばそうとするギャントに業を煮やしたミッチェルは、反撃にでるのだが―。
昔のフィルム・ノワール的な映画。
コリン・ファレルの男臭さが、クールさがいい感じで出ている。
ラストはあまりに切ない感じがするが…。
ps.キーラ・ナイトレイはちょっと痩せすぎだね、やっぱり
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ということで天文館はグルメ通りにある『焼肉 遊々亭』へ。
モチのロンの飲み放題コース(笑)
サラダバーがあるのは女性とか嬉しいかもね。
俺らはあまり飲めなくなるから抑え目に
『鶏刺し』
プリプリでグッド
写真の色が悪くて伝わらないかもだが、キレイなお肉♪
これをテーブルの七輪で焼いて食べる。
お店の人曰く、新鮮なお肉なら、遠赤で焼くので赤みが残ってても大丈夫とのこと
このお店、とにかくサービスがいい。
いい塩梅で現れてくれ炎が強くなった所に氷をさしてくれたり網を変えてくれたり
デザートいらないんですが…
と一言相談すると、代わりに牛タンがやってきたり
はちきれんばかりのボリュームで〆の『クッパ』
食べきれないでキャンセルした奴も(笑)
味、ボリューム、サービス、どれも大満足のお店だった
絶対、また行こう
鹿児島市東千石町8-5-2F 営業時間:11:30~14:00 17::30~ 0:30ラストオーダー 定休日:不定休 座席数:70席 駐車場:無 Tel:099-222-4564
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶり、ホントに久しぶりに、スポーツ新聞を買ってみて驚いた
『ガッチャマン』の実写化
おいおい…
知り合いだからビミョーに書き辛いが、紀里谷和明監督の『CASSHERN』(新造人間キャシャーン)や『ヤッターマン』で懲りてないのか、タツノコプロ
オリジナルとはかけ離れた世界観になってしまってはいたが、まだ『CASSHERN』はいい。
…気を遣ってるわけではなく
『宇宙戦艦ヤマト』もそうだが、実写化してはいけないアニメもあるんだぞ
とは言え、キャストやどんだけオリジナルに迫る映像かと気になるのも、性である。
主人公の”大鷲の健”には、シンケンレッドをやって朝ドラで火がついた若手の人気俳優、松坂桃李。
…旬だしね。特に特徴はないように感じる人だが、まぁいいでしょう。
”コンドルのジョー”には綾野剛。
誰?
これまた朝ドラで服職人を演じてた人か。
う~ん。
イメージが違う
”燕の甚平”は浜田龍臣クン。
『龍馬伝』では幼少時の坂本龍馬を演じ、ダンロップのCMでは福山雅治の未来の子孫として登場してた。
最近、チラッと見たけど『龍馬伝』の頃の髪は、パーマだったのか?
こちらも生意気な甚平(ジンペイ)とは違うが、彼ならこなすだろう。
問題はここから。
”みみずくの竜”には鈴木亮平。
『魔女裁判』でのダークなイメージが、意外と強烈に残っている。
こちらの方がジョーにピッタリじゃないかなぁ~。
竜もデブで力持ち、ってするよりカッコいい肉体派としたいんだろうけど。
歳は離れてるが、照英とか。
さて、最大のは
”白鳥のジュン”が剛力彩芽。
やめてくれ~
イメージが違いすぎる
ネットでは”ゴリ押しゴーリキ”と呼ばれるほど、事務所のプッシュが凄い彼女だが、ジュンのイメージでは断じて、ない
今からでも変えてくんないかな…。
コケそうな臭いがプンプンしているが…でも観てみたい、かも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
発売が延期になり、ようやく本日リリース
福山雅治『Beautiful Life/GAME』
通算29枚目のシングル。
ロンドンオリンピックでテレ朝のテーマソングになった『GAME』と、
一流化粧品メーカー(笑)SKⅡのCMソング『Beautiful Life』
そして昔からのファンには懐かしい2012年の新バージョン『Girl』
そしてそして、発売が遅れたお詫びとして初回限定盤A・B、通常盤の全てに『Beautiful Life』のアカペラヴァージョンのDVDがついている。
CMで流れてたり、化粧品コーナーで流れてたやつ。
俺は初回限定盤をどっちにしようかと迷ったが、結局『GAME』のミュージッククリップが入った方にした。
『GAME』は気合いが入る曲、そして『Beautiful Life』は、俺はちょっと涙ぐんでしまう(なんでやろ?)曲。
いいぜよ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
思わず表紙の優作さんを見つけて買ってしまった。
『昭和40年男』
”俺たちが影響を受けた男たち”と題して、モチロンの優作さんをはじめ、
忌野清志郎、いかりや長介、沢田研二など、なるほどの人物が。
そして影響を受けたテレビのヒーローも♪
今、また仮面ライダーがすごい人気らしい。
が!!
平成ライダー?
イケメン?
違うんだよな。
やっぱ仮面ライダーといえばV3でしょ
他の戦隊ものでも活躍した宮内洋がとにかくカッコいい。
今のCGに頼りすぎのと違って、アツイ戦いもグー。
そしてウルトラマンも、セブンじゃないよ!
ウルトラマンタロウだよ
ウルトラの父と母の実の息子♪
ウルトラ兄弟(血のつながりはないんだけど(笑))の中で、末っ子的な役割だが、おかげでそれまでのウルトラマンや帰ってきたウルトラマン、ゾフィ、セブンなどが時々出演して盛り上げてた。
これは、先代の1号&2号が出てきたV3にも言えるけど。
そして忘れちゃいけないロボットヒーローの元祖
マジンガーZ
今でも聴いたら胸が高まる主題歌や挿入歌。
そして、今でも密かに欲しい超合金
ヤバイでしょ、この本。
40年”代”男にはバイブルのような本だ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ようやく観ることができた♪
『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』
シリーズ4作目はいよいよ”FINAL”(←ホントか!? (笑))
テレビシリーズから15年続いた青島刑事の物語も、幕を下ろす(←ホントにか!?)
フジテレビは『海猿』の前例があるからね~
例によって殺人事件が発生して、湾岸署に捜査本部が設置されて…
懐かしいあの人も出てきたり、懐かしの場面が出てきたり
久しぶりの映画館だったからかもしれないが、本当に楽しめた
しっかし…青島くんも室井さんも、真下もすみれさん(キレイになった)もスリーアミーゴスも年取ったね~
この作品が遺作となった小林すすむさん、そう思って観ているとちょっと辛そうな感じも
合掌…。
ストーリー的にはワクワク感も戻って、あの人がまさかのって展開もあり、実に面白い♪
ぜひ、劇場で
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週から始まったパワープレイのお仕事。
高さ以上に重量がある物体を10mくらい上へ動かすため、一歩間違えば…。
いや、大袈裟ではなく(>_<)
体はボロ雑巾のようになって帰ってくる毎日だが、唯一の救いが、今回のチームがいい人ばかりということ☆
昨日、1tを軽く越える物を搬送中、前を行くAさんがBさんに話しかけられ一瞬、手を離した。
コンッ
軽い音。
しかし、同時に俺は
ヴッ(*_*)
と低い呻き声。
「大丈夫?」
「あ、はい、大丈夫です♪」
ゾウさんほどの荷重が左の膝上にピンポイントで入り…。
まだ、かなり痛い。
あと1週間、和やかな職場を目指して(笑)
ご安全に!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
鹿児島市のとある場所にある公園。
『ばくっぱ公園』
…って書いてあるよね?
”ばくっぱ”って
どうゆう意味?
…わからん
誰か教えてくれー。
気になって仕方ない(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント